今まで主人の転勤で千葉県、埼玉県、神奈川県と引っ越しを繰り返し、その度にたくさんの縁があり各地の保育園で働いてきました。私も主人も北海道出身で念願の札幌転勤になったのでこれを機に生活の拠点を札幌に決めました。そんな中、出会ったのが「にこまるえん」の代表理事と大澤園長統括です。まだ一園目の「にこまるえん東白石」が開園していない時でした。私が妊婦であっても快く採用していただき、たくさんのご配慮の中働かせていただきました。たった数年ですが、働きながら「にこまるえん」の力になりたいと強く想い現在「にこまるえん南郷」の園長を務めさせていただいています。
私が一番大事にしているのは「笑顔、挨拶、感謝の気持ち」です。これは代表理事と大澤園長統括から受け継いだものです。皆一人ひとりが笑顔で思いやりの気持ちを持って働けば、それは自然と子どもたちの笑顔も引き出します。園全体も明るく、楽しい気持ちになります。園児、職員、保護者の方の笑顔を守るため力を尽くしてまいりたいと思います。
そして0歳児~2歳児という人格形成の土台となる一番重要な育ちに携わっていることを心に刻んで、丁寧で安全な保育をしていきます。
にこまるえん南郷 園長 杉本 綾子
にこまるえん南郷の詳細
施設名 |
にこまるえん南郷 |
---|---|
所在地 |
〒003-0024 北海道札幌市白石区本郷通8丁目南1-2 |
電話番号 |
011-867-9770 |
定員 |
19名(生後57日目~満3歳まで) |
開所時間 |
7:00〜18:00 |
延長保育 |
18:00〜19:00 |
連携施設 |
南郷札幌幼稚園 認定こども園北郷札幌幼稚園 にこまるえん白石 にこまるえん円山 |
園児募集状況【6/9】 |
0歳児=1名 1歳児=1名 2歳児=要相談
|
保育園までご案内 |
|
公園のご紹介 |
|

所在地
札幌市白石区本郷通8丁目南1-2
一日の流れ
7:00 |
順次登園、自由遊び |
---|---|
9:30 |
朝おやつ(牛乳、お茶)※必要であれば0歳児は午前寝をします。 |
9:45 |
排泄、手洗い |
10:00 |
設定保育(公園遊び、町内散歩、製作、わらべうたなど) |
10:45 |
0歳児 排泄、手洗い、昼食 |
11:15 |
1、2歳児:排泄、手洗い、昼食 |
12:30 |
排泄、手洗い、絵本の読み聞かせ、午睡 |
15:00 |
起床、排泄、手洗い |
16:00 |
自由遊び(玩具、ふれあい、ごっこ遊び等) |
18:00~19:00 |
延長保育 |
年間行事
-
4月
入園会
-
5月
-
6月
個人懇談
-
7月
-
8月
-
9月
親子レクレーション
-
10月
秋の遠足
-
11月
クラス懇談会(1、2歳児)
-
12月
クリスマス会
-
1月
-
2月
個人懇談、節分の会
-
3月
ひな祭り、卒園会
● 毎月お誕生日会あり
● 内科検診(年2回)
● 歯科検診(年1回)
入園のご案内
入園を希望される方は、お近くの各区役所、各保健センターにお申し込みください。 入所申請手続きに必要な書類は各区役所、各保健センターで配布されています。
各区役所・各保健センターの連絡先:各保健センターの一覧へ